海洋散骨式の流れ
このページでは海洋散骨式の流れを
簡単にご説明していきます。
ご依頼の多い
福井県海域
石川県海域
富山県海域
での散骨式を念頭に説明していきます。
海扉に散骨をお問い合わせやご相談
ご依頼をいただく方々は
福井、石川、富山だけでなく
京都、大阪、滋賀、岐阜、長野
といったさまざまな地域の方です。
ご依頼は様々です。東京在住の方で
遺言状から亡くなられた
ご親族の希望を叶える為に
故郷の北陸の海で行いたいと
いう方もいらっしゃいます。
他の海域のご依頼や
船の手配や出航日時、
宿泊施設の案内、
最寄りの駅までの送迎など
まずは弊社にご相談ください。
チャーター散骨プランを
ご依頼いただく場合の流れ
お申し込みまでの流れ
お電話もしくはメールにて
お問い合わせ。
既に海洋散骨の意思を
お持ちの場合は
散骨日時を仮押さえします。
↓
大切なお話ですので出来る限り
お会いして
ご説明させていただく様
心がけておりますが
遠方にお住いの方や
お身体が不自由な方や
ご親族の介護等で
身動きがとり辛いなどの
場合はお電話やメールにての
お打合せとさせていただきます。
↓
お申込み
こちらからお送りさせて
いただいた書類に
ご署名、ご捺印
(海洋散骨申込書、請負契約書、同意書)
事前に書類をご準備いただいて
提出していただきます。
(身分証明書、埋葬許可証、
火葬許可証、死亡診断書など)
お預かりした時点で
正式なお申込みと
させていただきます。
↓
ご遺骨のお預かり、粉末化
ご郵送、お持ち込み、ご訪問により
ご遺骨をお預かりしまして
海洋散骨に必要な
2ミリ以下の粉末にします。
↓
散骨式当日の流れ
出航日前日の夕方の天気予報、
海況予報を元に
ご依頼主様に連絡し
出航の可否をお伝えします。
↓
出航場所に集合します。
出航時間の15分前までには
集合ください。
↓
出航
船長より乗船上の安全に関する注意
散骨海域までの所要時間を含む
ご挨拶のあと出航します。
ライフジャケットの着用や
船内設備の説明をいたします。
↓
散骨海域到着
GPSにより正確な緯度、経度を
測定し記録します。
後日ポイントを記載した
散骨証明書を発行し
お送りさせていただきます。
散骨証明書
↓
散骨式
献花、散骨
こちらで準備していただきました
献花献水と共に
故人のご遺骨を
散骨していただきます。
献花
献花式
散骨
献酒
献水
↓
散骨海域を旋回
散骨海域を数周旋回いたします。
↓
号鐘、黙祷
号鐘、黙祷にて
最後のお別れをしていただきます。
↓
帰港、散会
港に帰港し散会となります。
散骨後
後日、散骨証明書、アルバムを
ご依頼主様へお送りします。
基本プラン
オプションプラン
ご依頼主様のご要望に応じて
様々なプランを御用意します。
代行委託散骨プランを
ご依頼いただく場合の流れ
お電話もしくはメールにて
お問い合わせ。
既に海洋散骨の意思を
お持ちの場合は
散骨日時を仮押さえします。
↓
大切なお話ですので
出来る限りお会いして
ご説明させていただく様
心がけておりますが
遠方にお住いの方や
お身体が不自由な方や
ご親族の介護等で身動きがとり辛い
などの場合は
お電話やメールにての
お打合せとさせていただきます。
↓
お申込み
こちらからお送りさせて
いただいた書類に
ご依頼主様のご署名、ご捺印
(海洋散骨申込書、請負契約書、同意書)
事前に書類をご準備いただいて
提出していただきます。
(身分証明書、埋葬許可証、
火葬許可証、死亡診断書など)
お預かりした時点で
正式なお申込みと
させていただきます。
↓
ご遺骨のお預かり、粉末化
ご郵送、お持ち込み、ご訪問により
ご遺骨をお預かりしまして
海洋散骨に必要な
2ミリ以下の粉末にします。
↓
代行委託散骨式当日の流れ
↓
出航場所に集合
(港でお見送りプランの場合)
出航15分前にはご集合ください。
↓
出航
ご依頼主様に代わり弊社スタッフが
散骨海域に向け出航します。
↓
散骨海域到着
GPSにより正確に
緯度、経度を記録し
散骨証明書に記載します。
散骨証明書
↓
献花、散骨
献花、献水、献酒と
共に散骨します。
散骨の様子をお写真に撮り
後日アルバムをお送りします。
献花
散骨
献酒
献水
↓
散骨海域を旋回
散骨地を数周旋回します。
↓
汽笛、黙祷
汽笛、黙祷にて最後のお別れをします。
↓
帰港
これにて代行委託散骨終了となります。
散骨後
後日、散骨証明書、アルバムをお送りします。
基本プラン
オプションプラン
ご依頼主様のご要望に応じて
様々なプランを御用意します。
チャーター散骨プラン
生前予約・終活相談
手元供養